絵本のよみきかせは聞きに行こう!

育児
みみみママ
みみみママ

こんにちは。みみみママです。
今日は私の育児事情についてお話します~!

0歳児への絵本のよみきかせは児童館などのイベントを活用をおすすめします。
なぜなら、イベント時にはたくさんの絵本を貸出していたり、家にない絵本をたくさん読めるチャンス!さらに内容によってはイベント主催者がよみきかせをしてくれるので親はラクできます(笑)

お家でのよみきかせに疲弊していませんか?

突然ですが赤ちゃんを育てているみなさんは、1日どのくらい絵本のよみきかせをしていますか?

1日数冊読む方もいれば、0冊の方もいらっしゃいます…よね!?

私はどちらかというと絵本のよみきかせがしたいタイプなのですが、なんせ子供はまだ1歳にも満たない赤ちゃん。絵本を読むというよりページをめくったり食べたいお年頃。ページを開いたと思ったらすぐに閉じられて全然読ませてくれません。

みみみママ
みみみママ

もう読み聞かせする気力なくなっちゃうよー。

そんな方へおすすめなのが、よみきかせイベントに参加すること。ぜひお近くの児童館や図書館、市役所などで「絵本のよみきかせイベント」がないか調べてみてください。どこかしら行なっている場所があるかもしれません。

絵本のよみきかせイベントって何をしてるの?

イベント自体はその名の通り、主催者の方が様々な絵本や紙芝居を読んでくれます。
絵本に興味があってもなくてもお話している声は聞こえてくるので、子供の好きなタイミングでよみきかせに参加できます!

イベントに参加するメリット①:お家にない多くの絵本に触れ合える

たくさんの絵本をよんであげたくても、すべての絵本を購入することはきびしいですよね。

イベントではそのときのテーマ(例:梅雨の時期だから雨に関わる絵本)や気分に合った絵本を読んでくれることがあるので、自分の知らない絵本に出会えます。まだ話が分からない子も絵を見ることで楽しめますし、話が分かる子は内容も理解してより一層絵本の楽しさに触れることができます。

イベントに参加するメリット②:よみきかせによるストレスフリー

お家はもちろん、図書館にある小さい子が本を読めるコーナーでよみきかせもできます。しかしどの絵本を読もうか悩んで時間が過ぎてしまったり、せっかく選んだ絵本も子供が興味をなくして聞いてくれなかったり…。

みみみママ
みみみママ

もう、なんでもいいから聞いてーーー!!

と言いたくなります(笑)

その点、イベントでは自分で読んでいないので聞いていなくてもストレスになりません。聞いてるならラッキー♪くらいの気持ちで参加できます。

お気に入りの絵本はお家で、ほかはイベントで絵本のよみきかせをしよう

私は赤ちゃんが生まれたらいっぱい絵本をよみきかせするぞ!と意気込んでいました。
しかし実際は思うようにいきません。よみきかせすること自体はしんどいと思う日もあります。

そんなとき近所の児童館でよみきかせをしていることを知り、今では私の子供はお家より外でのほうが絵本を読んでいます。

お家には赤ちゃんのころに買っていた絵本や好きなキャラクターの絵本だけあります。お家遊びに飽きてきたらそれらの絵本をよみきかせています。

みなさんも気負いせず、近くの児童館などを使ってラクしつつ子供と楽しい時間を過ごしましょうね✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました