【育児中ママ必見】もう頑張りすぎない!ママが楽して笑顔で育児を楽しむ3つのコツ

育児
子育て中ママ
子育て中ママ

毎日授乳、おむつ替え、寝かしつけで1日が過ぎていく・・・。

子供の両親
子供の両親

育児が大変でつらい。

そんなふうに感じているママも多いのではないでしょうか。

いつも赤ちゃんを第一に、気にかけているママは本当にすごいです!
でも自分ばかり犠牲にしていると心身ともに疲れてしまいます。

余裕がなくなって育児を楽しめなくなると母子ともにつらいですよね。

私も妊娠期間はワクワクの育児生活を夢見ていました。
しかし実際には毎日寝不足でボロボロの日々・・・。

みみみママ
みみみママ

赤ちゃんにセルフ授乳、セルフねんねしてほしい!

と思ってしまうくらいに余裕がなくなっていました。

そんな中で、育児を楽しむために気づいたことが
「ママが楽できることは遠慮せず楽しよう」という考え方。

当たり前だと思うかもしれませんが、実践するのにとても勇気がいりました。
今回はそんな私が実際に試してみて、”心と体がふっと軽くなった3つの方法”をご紹介します。

ママが楽して育児を楽しむための3つの方法

さっそく私が試した方法を3つご紹介します!

①信頼できる人に頼る
②児童館に訪れる
③Cocopon(ココポン)哺乳瓶ホルダーを使う

①信頼できる人に頼る

私の場合は夫の両親、自分の両親の両方に頼りました。

「親には頼りにくいな」
と思うママは仲の良い友だちや知り合いの方でも良いと思います。

育児中、特に初めのころは自分で頑張ろうと無理をしすぎてしまいがちに😢
言葉が話せない赤ちゃんと毎日過ごしていると、
知らず知らずのうちに会話できないストレスを抱えてしまいます。

そんなときに信頼できる人に会って他愛のない話をするだけで、かなり気分転換になります。

私は(義)両親に赤ちゃんを見てもらっている間に寝たり、喋りながらティータイムを過ごしてストレス発散していました✨

現在は月に1度は両家に会いに行っています。
両親も孫に会えて喜んでくれますし、自分もリラックスできるし一石二鳥です😄

②児童館に訪れる

児童館には主に未就学児の赤ちゃんが多く来ています。
私がよく行く児童館では同い年の赤ちゃんが多く、
赤ちゃんが遊んでいる後ろでママ同士で子育ての悩み相談もしています。

児童館へ行くとママたちと地域のイベントや保育園、幼稚園についても共有できたり、ママ友ができたり良いこと尽くし✨

私は児童館へ行くようになったことで、家を出る口実もできて引きこもり体質が改善されました😂

③Cocopon(ココポン)哺乳瓶ホルダーを使う

私の場合、頻回授乳だったこともあり授乳時間が多く抱っこで腕がパンパンになりがちでした😭

夫も仕事で忙しいので「代わって」と言いづらくて・・・。
そんなときにCocopon哺乳瓶ホルダーという商品を見つけて

「少しでも楽できるなら試してみたい!」
と思い切って購入してみました。

結果、買って大正解◎
腕の疲れが減り頻回授乳も怖くなくなりました。

子育て中ママ
子育て中ママ

なにこの商品!?気になる!!

みみみママ
みみみママ

ご存じない方のために詳しくご紹介しますね!

Cocopon哺乳瓶ホルダーてどんな商品?

Cocopon哺乳瓶ホルダーとは、
一言でいうと赤ちゃんのセルフ授乳」を叶える便利グッズです。

特徴は以下の通りです。

・赤ちゃんが自分でミルクを飲める
・特許出願済み(審査合格済み)
・ホルムアルデヒド検査合格
・洗濯機で丸洗いOK

赤ちゃんが自分でミルクを飲める

使用例

CocoPon哺乳瓶ホルダーの大きな特徴は、赤ちゃんが自分で哺乳瓶を支えてミルクを飲める構造になっていること。

「腕が疲れてあげるのが大変・・・。」
と思っている方でもホルダーが赤ちゃんのママ代わりになってくれます✨

みみみママ
みみみママ

慣れない抱っこと授乳で腕がパンパンだったから、これが救世主になりました!

また、セルフ授乳してくれることによって
その間にママは家事を済ませたり自分時間を過ごすことができます。

使用する際はお子様から目を離さないようにしてください。

特許出願済み(審査合格済み)

国(特許庁)の厳しい審査に通って正式に特許として認められた商品です。
専門的にみてもオリジナリティや有効性が認められた商品だということです!
国に認められていると思うと、安心できますよね🥰

ホルムアルデヒド検査合格

ホルムアルデヒドといったら、
「目がチカチカして涙や鼻水が出る」「のどの痛みや咳が出る」
といった、シックハウス症候群の原因となる代表的な化学物質です。

こちらの商品はそういったアレルギーを引き起こす化学物質の製品検査に合格しているので、安心して使用することができます。

洗濯機で丸洗いOK

赤ちゃんってミルクの吐き戻しが多いんです。
上手に飲めなくてこぼしたり、げっぷ出しで吐き戻してしまったり。

ネットに入れて丸洗いOKなのでどれだけ汚れても気にしなくて大丈夫なんです!

・ネットに入れてお手入れモードで洗ってください。
・乾燥機は使用しないでください。

実際に使ってみた感想・口コミ

使ってみてまず驚いたことが「使い方が簡単」なこと。

①赤ちゃんにCocopon哺乳瓶ホルダーを取り付ける
②哺乳瓶をセットする

たったの2ステップで完了します。
これなら急に赤ちゃんがお腹が空いて泣き出しても、時間をかけずにすぐミルクをあたえることが可能です。

みみみママ
みみみママ

セルフ授乳のおかげで肩こりや腕のしんどさからも解放されました!

またセルフ授乳してくれることで「自分時間を確保することができる」ようになりました!
使用前は1日の間にほっとひと息つける時間は皆無に近かったのですが、
使用後は私もティータイムの時間を作って一休みできるように✨

そして実際に使用したママたちからも好評です!
兄弟がいるママ双子育児中のママに人気なのも頷けますね。

どこで購入できるの?

Cocopon哺乳瓶ホルダーは公式サイトで購入することができます!

1個持っていれば家や外出先でも大活躍間違いなしです。

ちなみに、

・ 2種類のタイプ展開:ノーマルタイプ(やわらか素材)と メッシュタイプ(蒸れにくい)
・ カラーバリエーションは 全4色:(グレー/クリーム/ピンク/ブルー 各タイプ毎にあり)

があるので、季節や好みに応じて使い分けるのも便利ですよ。

みみみママ
みみみママ

私は普段使用はノーマルタイプ、
猛暑の日はメッシュタイプと使い分けていました♪

まとめ

ママは家事に育児に休みがなくて本当に忙しい毎日を送っていると思います。

楽をすることは決して「怠けている」わけではありません!
ママがゆとりを持てることで、赤ちゃんにもたっぷりの愛情をもって子育てができますし、子どもの成長をしっかりと目に焼き付けることができます。

赤ちゃんにとってもママが笑顔でいてくれることが1番の幸せです🍀

私も上記の3つを上手く活用して、今では育児が楽しいと思えるようになりました。
毎日育児でヘトヘトのママへ少しでも今回の記事がお役に立てたらなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました