
今日は雨か~。子どもを遊ばせたいのにどうしよう・・・。
子連れでお出かけをするときに悩むのが「天気」ですよね。
晴れていれば公園や広場で遊べますが、雨や猛暑、真冬の寒さの日は外遊びが難しくなります。
そんなときに便利なのが、屋内で安心して遊べる「スキッズガーデン」です。

私も実際に0歳の子どもと一緒に行ってきたので、体験談を交えながら魅力や注意点をご紹介します♪
スキッズガーデンとは?
- 場所:全国のイオンモール内に多く展開
- 特徴:・屋根付き・冷暖房完備の屋内遊び場
・年齢によっては子どもを預けることが可能
・店舗スタッフが常在しているため安心 - 対象年齢:0歳〜小学2年生(店舗によって異なる場合あり)
- 利用料金:税込み価格
| 平日(アプリ会員価格) | 土日祝(アプリ会員価格) | 延長15分ごと | |
| 最初の30分 | 800円 | 900円 | 400円 |
| 最初の60分 | 1,300円 | 1,400円 | 400円 |
(一部店舗で価格が異なるため、事前確認必須)
- 遊べる内容:
・ボールプール
・ごっこ遊びエリア(お店屋さん・おままごとスペース)
・滑り台やアスレチック風遊具
・赤ちゃん用のやわらかいスペース
・風船が飛んでいる空間

スキッズガーデンのサイトにてお近くの店舗を探してみてくださいね!
実際に行ってみた感想

ここからは私が実際に利用した感想をお話します!
入場までの流れ(0歳児連れママの場合)
スキッズガーデンに入るまでにざっと以下の流れをします。
①名札に名前を書く
②受付をする(※アプリ必須)
③年齢確認(0歳児は無料)
④ベビーカーをスキッズガーデン前に置く
⑤靴を脱いで入場証をもらう
⑥名札シール貼る&入場
①名札に名前を書く
受付を行なう前に名札シールに名前を書く必要があります。
(受付横に名札シールと名前ペンが置いているテーブルがあるので、そこでフルネームで記載します。0~2歳児は赤、3~8歳児は青の名札シールに名前を書きます。)
②受付をする(※アプリ必須)
受付をする際「トットット」アプリで入場受付をします。
事前にアプリをインストール、登録しておくとスムーズです。
⚠初回の場合、赤ちゃんの生年月日がわかるもの(マイナンバーカード、保険証など)が必要になるので、忘れずに持参してください。


③年齢確認(0歳児は無料)
子どもの年齢によって料金の発生有無があるため確認されました。(店舗によるかも?)
私は0歳児連れだったのでその確認だけされました。
子供の人数分だけ保護者も無料なので、パパママ2人で入場の場合はおとな1人分の値段はかかります!
④ベビーカーをスキッズガーデン前に置く
ベビーカーで連れてきている場合、店舗前に置いておく必要があります。
店舗側は置き引きにあっても責任をとってくれないので貴重品は自身で管理しましょう!
⑤靴を脱いで入場証をもらう
受付場所で靴を脱いで、鍵付き(暗証番号)ロッカーにしまいます。
入場証をもらうので首からかけます(保護者が)
⑥名札シール貼る&入場
スタッフの方に名札シールを子どもに貼ってもらいます。
入場のさい、店舗スタッフの方に「名前とひとこと(今月お誕生日です、今日がスキッズガーデンデビューです、など)」と言ってもらいながらようやく入場となります。
遊んだ内容(0歳児の場合)

主にボールプール、マグネットおもちゃエリアで遊びました。
平日の午前中に行ったこともあり、混みあうことなく自由に動き回れて楽しそうでした★
ほかにもすべり台やおままごとエリアがあり、もう少し大きくなったときに来たらもっと楽しめるだろうなと思いました。
よかった点
実際に遊ばせてよかったことは以下の通りです。
それぞれの理由についても説明しますね!
・屋内なので天候を気にせず遊べる
・新しいおもちゃで子どもが楽しめる
・店舗スタッフが巡回しているので安心
屋内なので天候を気にせず遊べる
本当にありがたいです!!
子どもにとったら天気の良し悪しも遊びのスパイスになるかもしれませんが、大人からしたら体力が削り取られて疲弊しちゃいます。(笑)
しかもイオン系列にあるので買い物ついでに寄ったりもできて便利ですよね♪

新しいおもちゃで子どもが楽しめる
子どものブームって流れ星くらいはやく過ぎ去りますよね・・・😢
ここではいろんなおもちゃ(ブロックや磁石積み木など頭を使う系が多いかも?)があるので飽きてもどんどん違うおもちゃで遊んでくれます。

店舗スタッフが巡回しているので安心
受付スタッフのほかに、スキッズガーデン内にもスタッフの方がいます。
口に入れちゃったおもちゃもこまめに拭いてくれていたり、子どもの様子を見ててくれたり・・・。
自分以外の人が見てくれているだけで安心度がUP!!!
気になった点
ちょっとだけ気になった点も挙げておきます。
・土日祝は激混みかも
・0歳児が遊べるものは少ない
・長期滞在には向かない
土日祝は激混みかも
私は平日の午前中に行ったので比較的に空いていました。
ただ土日祝となるとイオン内にあることもあって、混雑は避けられないと思います😲
平日に行けるなら平日に行くことをおすすめします!
0歳児が遊べるものが少ない


無料なので文句はないです・・・が!
やっぱり歩けたり動き回れるくらい大きくなった方がいろいろと遊べて楽しいだろうな、と思いました。
長期滞在には向かない
先ほど遊べるものが少ないと言いましたが、「少ない=遊ぶものが限られる」ため、必然的に滞在時間は短くなります。(子どもが飽きちゃう)
私は約1時間いましたがそれくらいで十分だと感じました💡
注意点
気になった点とは別にスキッズガーデンのルールとして知っておいてほしいことが2つあります。
1つ目は
スキッズガーデン内では飲食禁止&おむつ替えスペースがないこと
なので、特に0歳児には長期滞在には向かない施設かもしれません。
また時計がなかったので自分の携帯で時間を把握しておかないとどれくらい滞在しているかわからなくなります。(私が訪れた店舗だけかもしれません😅)
2つ目は
写真撮影は他の方の迷惑にならない範囲ですること
当たり前かもしれませんが、周りにいる子どもや保護者の方のプライバシーに配慮し撮影することを推奨します。
実際に私含め、保護者の皆さんは他のお子さんが写真に入らないタイミングで撮影していました。トラブルを起こさないためにも予防できることはしておくことが無難ですね😊
まとめ
長くなりましたが、こちらを押さえておけば大丈夫です!
・0歳児期間は無料✨
・アプリは事前インストール&登録すべし
・飲食&おむつ替えスペースないので気を付けること
・写真撮影は周りに配慮して行うこと
みなさんもぜひ天候を気にせず遊べるスキッズガーデンへ足を運んでみてください😄✨


コメント