【2025年10月最新】資生堂 大阪茨木工場見学【Beauty Siteコース】へ子連れで体験!見どころ・予約方法まとめ

美容
みみみママ
みみみママ

こんにちは。みみみママです。
みなさんは世界的にも有名な日本のブランド「資生堂」の
工場が見学できることを知っていますか?

資生堂の大阪茨木工場では、「Beauty Siteコース」という見学プログラムを実施しています。
高級ライン〈SHISEIDO〉や〈クレ・ド・ポー・ボーテ〉の製造工程を見学でき、
コスメ好きな人はもちろん、子連れでも安心して楽しめる内容なんです!
この記事では、資生堂 大阪茨木工場の見学内容・予約方法・子連れでも安心できるポイントを、実際に行って体験した筆者が詳しく紹介します。

みみみママ
みみみママ

私は1歳児を連れて行きましたが、また行きたいと思える楽しさでした✨

この記事では、

・資生堂 大阪茨木工場について
・資生堂 大阪茨木工場見学の予約方法と注意点【Beauty Siteコース版】
・見学内容
・行ってきた感想
・まとめ

をご紹介しています😊

行こうか悩んでいる方や、どんなことをするのか気になる方は
ぜひ最後まで記事をご覧くださいね😄

資生堂 大阪茨木工場【Beauty siteコース 概要】

【Beauty Siteコース概要】
・場所:資生堂 大阪茨木工場(大阪府茨木市彩都もえぎ1-4-1)
・料金:無料(要予約)
・所要時間:約90分
・予約方法:資生堂公式サイトから(毎月1日に翌々月分を受付)
・子連れ:OK(授乳室・ベビーカー可)
・見どころ:製造ライン見学、ものづくり体験、スキンケア体験

資生堂 大阪茨木工場の場所とアクセス方法【地図付き】

住所:〒567-0083 大阪府茨木市彩都もえぎ1-4-1

大阪の北側(京都より)に立地しています!

阪急茨木市駅と工場をつなぐ直通バス(無料)が出ています。

子育て中ママ
子育て中ママ

車に乗れなくても行けるのはありがたい✨

Beauty Siteコースの所要時間

見学時間は90分と決まっています。

そこまで長くないので家族や友だちとサクッと見学して、
見学後にランチへ行ったり時間を有効活用できますよ!

資生堂 大阪茨木工場 見学の予約方法と注意点

女性
女性

じゃあさっそく明日行ってこよ~っと。

みみみママ
みみみママ

ちょっと待って!工場は予約見学しないといけないんです😭
忘れずに予約しましょう!

茨木工場見学は毎月1日に公式サイトで再来月分の予約が解放されます。

工場見学は
・BeautySiteコース
・Factoryコース

の2つが存在します。


とくにBeautySiteコースは人気で予約をとるのが難しい!!!
ぜひ予約方法を覚えてから挑みましょう!

①【BeautySiteコース】ご予約はこちらページをクリック
②希望日時を選択
③申し込みフォームに必要事項を記入
④内容確認後「予約する」をクリック

女性
女性

意外と簡単だね!

みみみママ
みみみママ

実際にサイト画面を見ながら予約方法を見てみよう!

これから表示する画面はFactoryコースの画面を使用しています。
(BeautySiteコースは人気で予約画面が表示できないため)

予約方法は同じなので問題ないかと思います👍

①【BeautySiteコース】ご予約はこちらページをクリック

公式サイトをスクロールすると見学一覧があります。

BeautySiteコースのご予約はこちらをクリック。

対象ページは以下の方法でも表示できます。

・「資生堂 大阪茨木工場 見学予約」で検索
・資生堂サイト内【Home>企業情報>工場見学>大阪茨木工場/西日本物流センター>工場見学のご予約】をクリック

②希望日時を選択

希望日時を選択します。(この場合は△の日付を選択できます。)
対象日の中でも午前・午後の2つから選択する必要があります。

③申し込みフォームに必要事項を記入

名前や住所、来場予定人数を入力します。

赤ちゃんも1名としてカウントするのを忘れずに!

④内容確認後「予約する」をクリック

間違いがないか確認し、「予約する」をクリックしたら完了です♪

Beauty Siteコースの見学の流れ

見学はガイドさんに案内してもらうツアー式です!

流れは大体こんな感じでした。↓

1)受付する(始まる時間まで自由時間)
2)映像を見る(5分程度)
3)工場見学【製造~包装ライン作業】
4)ものづくり体験【サシェ作り】(10分程度)
5)自由時間【スキンケアお試しやミュージアム見学など】

とても充実した内容であっという間の90分間でした✨

1)受付する(始まる時間まで自由時間)

専用バス(もしくは自家用車)で到着してから、まず初めに受付をします。

見学の際の注意事項などを聞いてから、ツアー開始まで自由時間です。


受付後にお水と見学用のパスポートまでいただけます!(赤ちゃんの分まで!!)

この資生堂 大阪茨木工場のためだけに作られた「アクア」という香りがふわっと香ってとても癒されます。

そしてコロンとかわいい休憩所は「しずく」をイメージされてるんだとか。
いろんな発見もあり、いるだけで心地よい空間です🥰

また、フォトスポットもあるので来た記念に撮るのも思い出になっていいですよね✨

みみみママ
みみみママ

私もわが子と撮ってもらいました!

2)映像を見る(5分程度)

ここからツアー開始です!

ガイドさんに連れられてシアタールームで映像を視聴します。

ここでは資生堂の由来や、
今回の工場見学のメインテーマ「The Journey to Beauty」について学びます。

みみみママ
みみみママ

私はベビーカーで行ったので1番前の列で見ました。

映像は撮影禁止です!

3)工場見学【製造~包装ライン作業】

ムービーを視聴後、工場見学が始まります。

ガイドさんにどんな商品を作っているのか、化粧品の生産工程を聞きながら製造しているところを生で見ることができます!

実際に商品が箱詰めされている作業を間近で見て
「こうやって人の手で丁寧に作業されて手元に届いているんだな。」と実感しました。

工場見学中は動画・写真の撮影NGです。

4)ものづくり体験【サシェ作り】(10分程度)

工場見学後はリフレッシュがてら、ものづくり体験が待っています😍
今回は【オリジナルサシェ作り】でした。

良質な睡眠をサポートしてくれる2つの香りから1つ選んで作ります!

みみみママ
みみみママ

赤ちゃん分も作れるので私は2種類ともの香りを選びました♪

香り袋はおりがみで作ります。
折り方は紙に書いてるのでそれ通りにすればOK!

裏には上級者用の折り方が・・・!得意な人はぜひ挑戦してみてください!

5)自由時間【スキンケアお試しやミュージアム見学など】

最後は約30分間自由時間でした。

ここでは皆さんが楽しみにしているスキンケアのお試しやメイクアップショーウィンドウでいろんなメイクを体感できます。

みみみママ
みみみママ

普段なかなか試せない化粧品を試せるチャンス✨
メイクアップも面白くて写真映え◎

【体験レポ】子連れで体験して分かったメリット・注意点

資生堂の商品が高品質な理由がぎゅぎゅっと詰め込まれた工場見学や、
見学者も楽しいものづくり体験にスキンケアのお試しなど
無料なのがもったいないくらい楽しいイベントでした!!

1つだけ気になった点は、

みみみママ
みみみママ

ものづくり体験は紫外線ビーズでのストラップ作りじゃないのか・・・。

ということ。

公式サイトにもビーズを使用することがあると記載されていたのですが、
私が参加した際にはサシェ作りに変更されていました。

ビーズストラップが作りたい方は要注意です!

ちなみに帰りにオリジナルのお土産までいただけます。

ミニサイズのアルティミューンハンドクリームとオリジナルハンカチ🥰

贅沢すぎる・・・!

まとめ

語りつくせないほど資生堂のすばらしさを体感できる工場見学でした。
見学者を楽しませてくれるブースが多くてアトラクションのように感じたくらいです。

ガイドさんもとても親切で、わが子が大声を出してしまったときに
あやしてくださったり、さりげなくフォローしてくださったり。
本当に感謝しきれません😭💛

Factoryコースではまた違った体験ができるそうなので・・・そちらも行ってみたいと思います!

ほかにも北摂で子連れにおすすめの遊び場を紹介しています😊

よくある質問 

実際に自分も見学前に知りたいな、と思っていた質問を回答します!

・資生堂 大阪茨木工場に駐車場はありますか?
・子どもは何歳から参加できますか?
・授乳室はありますか?

Q. 資生堂 大阪茨木工場に駐車場はありますか?

あります!

駐車場は予約時に選ぶことができるので、選んでおけば予約時点で駐車場が確保されます。
場所は工場正門ゲートにあります。
正門から入ると守衛さんがいるので予約の名前を伝えると連れて行ってくれます👍

Q. 子どもは何歳から参加できますか?

何歳からでもOKです。

とくに年齢制限が設けられていないので大丈夫です。
気になる方は予約時に「0歳児をベビーカーで連れていきます。」と記載すればOKです!

Q. 授乳室はありますか?

あります!

実はものづくり体験時、わが子がぐずりだすハプニングが💦
「工場内は飲食禁止(※)だし、どうしよう!?」
と焦る私にガイドさんが授乳室を案内してくれました。

※)ペットボトルでの水分補給はOKです!

ミルクも作ることができます。子連れに優しすぎる、資生堂 大阪茨木工場。

この空間なら授乳やおむつ替えはもちろん、赤ちゃんにおやつなどあげることができます。

みみみママ
みみみママ

わが子もここでおやつを食べ、ご機嫌になってくれました。

授乳室は1室しかないため、ほかの見学者の方で子連れが多い場合は順番になります。

小さい赤ちゃん連れでも安心して楽しめる施設です!
ぜひ予約を取って行ってみてください✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました