海外の方と友達になれるアプリ「Slowly」

語学
みみみママ
みみみママ

こんにちは。みみみママです。
今日は私が普段使っているおすすめアプリの紹介です。

その名は「Slowly」。聞いたことがない方も多いかも?
世界中のいろんな人と文通ができちゃうアプリなんです!
専業主婦の方でも空き時間にちょこちょこ返信できるのでおすすめです。

世界中のさまざまな国々の人と文通できるアプリ「Slowly」
手紙は実際の国の時差に合わせて届いたり受け取ったりするので少し不便ですが、某海外の方と繋がれるチャットアプリ(Hallo〇alk)のようにすぐ連絡が取りあえないもどかしさが楽しくて今一番使用しているアプリです。

Slowlyの使い方

みみみママが使い始めた理由

Slowlyサイトの画面

海外の方とチャットできるアプリを使っていたものの、返信が早すぎて返事がめんどくさくなったり出会い系目的の人が多かったり…と使い勝手がよくありませんでした。そんな中ペンパル方式でおもしろそう!と使い始めたのが今回紹介するSlowlyです。正直とってもおすすめです✨

いろんな人と文通する方法

手紙を書く、送る。以上です。(笑)
他にすることは特になし。送った相手から返事がなかったら違う人にまた手紙を送る。の繰り返しです。
また誰にも手紙を送ってなくても誰かから手紙が届くので気が向いたら返事する。くらいのゆるさでOKです。

返信してもらうためのコツはプロフィール欄を充実させること

参考までに私のプロフィール画面

私はとにかく英語と韓国語を勉強したかったのでどちらの言語もプロフィール欄に書いて作成しました。こうすることで相手から「本当に勉強してるんだな」「返事してみようかな」と思ってもらえる可能性がぐんとあがります!!

注意事項

冒頭に別アプリでは変な人が多かったと書きましたが、Slowlyでも数は少ないだけでいないわけではありません。ただ出会う確率は他と比べて格段に少ないです。
私は約3年Slowlyのアプリを使っておよそ100人の方と出会いましたが、その内10人くらいが変な人でした。(都度アプリ内で通報しています。そうすると一生そのアカウントの人とペンパルのマッチングが行われなくなるので安心して使えます)

また、実際の国に送るように設定されているので韓国や日本国内だと1~2時間、アメリカやヨーロッパの国々では手紙が届くのに1日以上かかります。はやく手紙を読みたい、送りたい人には不向きです。

まとめ

変な人かもと思ったら返事しない、またはアプリ内で通報や手紙を削除すると良い。
アプリを使用する際は心にゆとりを持ってた方がイライラしない。

実際に友だちはできたのか?

答えはYESです。

約3年続けてきて途中で音沙汰がなくなった人、私が返事を返してなくて終わっちゃった人、たくさんいます。そのなかでも今でも連絡を取り続けている友達が3人います。(1人はメキシコ人、1人は韓国人、1人はアメリカ人です。)みんなと共通しているのは日々の何気ない日常を話しつつお互いの国の文化について理解を深めようとする姿勢があることかな、と思います。あとどれだけ返事が遅くても気長に待つこと。(笑)
ちなみにSlowlyではお互いが認証すれば画像や動画も送ることができます。私もこちらの3人とは画像共有をしていて最近食べたもの、旅行先、日々の風景なんかを送り合っています。ほかの国の日常を垣間見れるなんて楽しくないですか!?

みみみママ
みみみママ

メキシコ人の友達とは意気投合してWhatsAppでのやり取りに移行して今でも連絡をとりあっています。

まとめ

Slowlyは世界中の人と繋がれるアプリ。私が子育て中なので子どもが寝ているときにちょこちょこと返事を書いています。数か月返信しないなんて普通です。(おい✋)ですが相手からの返事も早い人もいれば遅い人もいるので気長に待つこともアプリの醍醐味です(^^)
人に焦らされることなく、手紙が来るドキドキ感を楽しみながら友達作りを始めてみてはいかがでしょうか?


みみみママ
みみみママ

ちなみに切手収集できるおまけ要素も素敵なのでぜひ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました